ラベル エフェクター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エフェクター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/05/12

唯一無二 Tech 21 Steve Harris Signature SansAmp

現在使用しているエフェクターの紹介です。
2つしか持っていないエフェクターのうちの1つ、Tech 21 Steve Harris Signature SansAmp について語ろうと思います。



これは、プリアンプのジャンルに入ります。
Steve Harrisのシグネチャーのため、Steve Harrisの音に寄せられるのは当たり前。
他にも、ギザー・バトラー、フィル・ライノット、レミー、ディープ・パープルなどといった音にも寄せることができる、なかなか器用なプリアンプです。
Steve Harris Signatureという名にとらわれそうですが、誰のシグネチャーといっても成り立つものです。


聞いてなんぼだと思うので、デモ音源を用意しました。


デモ音源




Steve Harris師匠リスペクトの私ですが、ややドンシャリ気味で、アタック音が少しなる程度の音が好きで、いつもこのセッティングにしています。

ちなみに、チューナーも付いていて非常に便利です。
これ1個あれば、いろんなタイプの音作りができます。


欠点は、アダプターがついてなく、電池の差し込み口もついてないことです。
その代わり非常にコンパクトな仕上がりになっています。


あまり人気がないようですが、なかなか便利なプリアンプです。
お勧めですよ‼︎
(o^-')b

2025/04/28

南部鉄器エフェクター!? (°O° ;)

 最近インスタを見ていると「南部鉄器エフェクター」なる広告をよく見ます。

気になったので、サイトを検索してみました。


https://kgrharmony.com/product/niw_pedals/


コンプとかベースにも使えるものもありますが、基本的にギター用みたいです。

サンプルの動画もありますが、どんなもんだろう?


それにしても、南部鉄器だけあり、良いお値段だったりします。


重たくないのかなぁ?

錆びないのかなぁ?


気になる…

c(゚^ ゚ ;)

2025/04/09

MXRのM80 Bass D.I.+ が欲しくて仕方がない

 久しぶりのベースネタです。

ベースとエフェクターを断捨離し、必要最小限にしたところなのですが、気になって仕方がないエフェクターがあり…


昔からある有名なプリアンプですが、MXRのM80 Bass D.I.+です。


クリーンな音も良し。

ディストーションも良し。

と、万能なプリアンプです。

(=^ー゚)ノ 


これまで避けてきたのですが、これが欲しくて仕方がなく…

(^_^;


M80 Bass D.I.+の紹介動画です。






見れば見るほど欲しくなるのですが、お高いですし今は我慢。


今持っているエフェクターで満足しているし…

これがなくても楽しいし…

最近、いろいろと買い物してしまったし…

♪~( ̄ε ̄;)


と思ってるんですが、ポチりそうで怖いです…

(^_^;



#ベース

#エフェクター

#MXRM80BassD.I.+